東武鉄道50000系

50000系@森林公園検修区

略歴

2005年3月16日に東武東上線で運用を開始した通勤型電車。
東武はオレンジとベージュ→クリーム→白に水色→ステンレスにマルーン帯と色が推移してきたが、50000系はアルミ車体にオレンジのブロックでのアクセントのデザインを採用。東武の車両で久々にオレンジを身にまとった車両となった。
当初非貫通で製造され、現在も50000系列の中で51001Fだけ唯一非貫通前面を保っている。その後導入された車両は地下鉄直通の観点から非常扉をつけた。
2006年度から、東京メトロ半蔵門線東急田園都市線直通向けに50050系が、2007年度には2008年6月開通予定の東京メトロ副都心線開業に備え50070系が登場した。基本的なシステムは50000系からほとんど変わっておらず、地下鉄線内の車両限界対応と保安装置の種類によって形式が分けられているに過ぎない。

データ概要

http://www.geocities.jp/hnkgh826/tobu50000-panel.bmp
運転台はコチラ。
走行音の試聴
Download


※50000系として作成しました。50050系は乗車促進放送が、50070系は運転台がデータと異なります。


ダウンロード(説明書をよく読んでお使い下さい)

BVE東上急行電鉄-採用情報

全線共通ストラクチャー&サウンドファイル

必ずダウンロードしてください。こちらから。

運転できるダイヤ

ダイヤ 列車番号 説明 乗務準備
各停 502K 早朝を走る各駅停車 開始
各停 712K 朝ラッシュ時を走る各駅停車 開始
準急 1002H 昼間走る準急 開始
急行 1002S 昼間走る急行 開始
急行 708S 朝ラッシュ時に走る急行 開始
特急 1002A 昼間走る特急 開始
特急 706A 朝ラッシュ時に走る特急 開始

※くわしくは同梱してあるReadmeをご覧ください。
梱包時にいくつかミスがあるかもしれませんが、プレイには何も問題がなかったことを確認しています。

東上急行電鉄路線案内

停車駅ご案内

http://www.geocities.jp/hnkgh826/image054.jpg
※特急のご利用には均一料金で500円いただきます。

簡易ダイヤ

昼間

パターンダイヤです。
始発駅基準で30分毎に
特急(00)→準急(06)→急行(15)→準急(21)→特急(30)です。
また、各駅停車は5分毎に運転いたします。

朝、夕のラッシュ時

急行は3分毎、特急は15分毎で運転いたします。
また各駅停車は2分毎です。

歴史

1975年 会社成立。同年末に大師前〜北千住〜東京免許取得。着工。
1982年 オイルショックの影響を受け計画より2年遅れて大師線竣工。
1986年 さらに遅れること4年で北千住〜東京竣工。10月から営業開始。
1993年 1990年から進めていた北千住〜東京の複々線工事が竣工。この年から特急の乗車には特急券が必要になった。
2004年 バブル崩壊の影響を受け予定より6年遅れて北千住〜東武動物公園竣工。当初は全線複々線の予定だったが東武伊勢崎線に準拠し、東上越谷までに下方修正した。

JR205系

JR205系@埼京線戸田

略歴

1985年に量産先行車落成。以後山手線の103系を駆逐、JR化後もJR東日本では大量に増備され、今日の首都圏のスタンダード通勤電車。
また、最初に導入された山手線ではE231-500の導入によって置き換えが完了。番台のバリエーションもふえた。

データ概要

http://www.geocities.jp/hnkgh826/Panel.jpg
上が運転台画像。
プロトタイプは川越車両センター所属の外扇モーター搭載の編成です。


ダウンロード(説明書をよく読んでお使いください)